1月7日は何の日でしょう???
そう!!
七草がゆを食べる日です(#^.^#)
この時期は七草がゆに入れる七草セットが売っているので、いつもこのパックを買います!
七草がゆの七草・・・全部わかりますか?
ちなみに私は毎年覚えてません!!(笑)
たいがい「ごぎょう」が出てこない・・・
そもそもごぎょうってなんや!?(-_-;)
七草粥は、1月7日に行われる人日(じんじつ)の節句の行事食だそうでです。
人日の日には春の七草を食べて無病息災を願ったといわれており、奈良時代からの慣わしだそうでです・・・
春の七草は
せり・・・「競り勝つ」という意味がある 香りが強く健胃作用・解熱作用があるといわれている
なずな・・・ぺんぺん草のこと ミネラルが豊富 撫でて汚れを払うという意味がある
すずな・・・かぶの古い呼び方。「神様を呼ぶ鈴」を意味する
すずしろ・・・大根。その色から潔白を意味するといわれている
ごぎょう・・・別名「母子草」。「仏様の身体」を表すといわれており、咳止め・利尿薬として利用された
はこべら・・・茎に葉がたくさんついている様子から子孫繫栄を意味する
ほとけのざ・・・葉の付き方が仏様の蓮座に似ていることからそう呼ばれる。
以上7つの草を、ゆでて刻んでご飯に混ぜてお粥にしたら七草粥の完成~!
超簡単♪
毎年無病息災を願って食べます(^^)/
そして、リキたちのフードにも七草粥をトッピング♪
これで今年も無病息災!!
フードになにかトッピングされていたら「ごちそう」と思うリキ(笑)
みんなガツガツ食べてました(^^)/
これでみんな今年も健康に過ごせますように❤
Fin
コメント